1. トップ
  2. 七五三
  3. 2023年の七五三 前撮りをするならいつがおすすめ?

七五三

2023年の七五三 前撮りをするならいつがおすすめ?

2023年の七五三 前撮りをするならいつがおすすめ?

お子様のいるご家庭の場合、七五三は入園・入学と並ぶ一大イベント。どんなお祝いをしようか、晴れ着のことやお詣りのことなど、親御さんは色々と悩まれているかも知れません。近年の七五三では、レンタル衣装店やフォトスタジオなどが提供する記念写真のサービスが一般的になっており、中でも実際の七五三よりも早い時期に「前撮り」をされる方が増えています。そこでここでは、前撮りの内容や特色、利用者のメリットについて詳しくご紹介。さらに、前撮りの時期についても、2023年(令和5年)の暦を考慮に入れて考えてみたいと思います。

目次

そもそも七五三の「前撮り」って、どんなこと?

七五三の前撮りのメリットとデメリットは?

2023年の場合、前撮りはいつがいい?

前撮りする際、気をつけたい注意点は?

そもそも七五三の「前撮り」って、どんなこと?

「前撮り」とは、文字どおり記念写真を「前もって撮る」ことです。七五三に限らず、成人式や結婚式など、特別な晴れ着を着て人生の節目を祝う行事では、記念写真を前撮りするケースがよく見られます。サービスを実施しているのは、フォトスタジオやレンタル衣装店が中心ですが、他にも神社仏閣、ホテルなどの施設が実施している場合もありますし、指定したロケーションで撮ってくれる出張型のサービスもあります。このように、前撮りは広く一般化しており、利用者も増えています。

前撮りとは?

七五三の前撮りが広まった訳

前撮りが一般化した背景には、利用者側とサービス提供側の両者の都合がうまく合致したことが挙げられます。例えば七五三の場合、お詣り当日は何かと慌ただしく利用者は終始バタバタしがちです。特に、七五三の主役はお子様ですので、ご家族がどんなに前もって準備をしようと、予定どおりに事が進まないケースは珍しくありません。一方、サービス提供側は、七五三のお詣りシーズンである10月11月に利用者が集中し、その時期はキャパオーバーになりがちです。衣装選びも写真撮影も多くの人で混雑し、ゆっくり選べなかったり、待ち時間が長く生じたりもします。そこで、撮影時期をあえてお詣りシーズンより前にすることで、お互いに余裕をもって撮影できる「前撮り」サービスが広まりました。

七五三の前撮りはいつ頃するもの?

七五三の場合、前撮りは4月末頃から10月末頃までに行うのが一般的です。混雑が少なく予約も取りやすいので、お詣りと写真撮影が別々の日程でもOKという方にはおすすめです。なお、前撮りをする時期によってメリットや注意点が少しずつ異なるので、予約をする前にチェックしてみてください。

4月〜6月の前撮りの場合

この時期は、七五三までまだかなり時間があるため、利用者の数はさほど多くありません。そのため撮影のスケジュールにも空きがあり、希望する日時に予約が取りやすいでしょう。また、衣装選びも撮影も混雑することなく、ゆっくり落ち着いて行えます。ハイシーズンだと人気が集中して予約が取りにくい衣装がレンタルしやすいのもこの時期ならではのメリットと言えます。さらに、お得な特典がついているケースが多いのもこの時期。七五三の記念として撮影はきちんとしたいけれど、出費を抑えてリーズナブルに…とお考えの方は、この時期を対象に各社のプラン内容をよく確認して検討されると良いでしょう。ただし、梅雨シーズンとかぶってしまう期間があるので、前撮りをどこで行うのか、スタジオかロケーションか、撮影場所までの移動で濡れることはないか、なども考慮した上で検討してください。

7月〜8月の前撮りの場合

幼稚園や小学校が夏休みに入るため、混雑の少ない平日に前撮りの予定が組みやすいのがこの時期と言えるでしょう。お盆休みなど、長期で休暇が取れる期間であれば、会社勤めのご家族や、遠方にお住まいの祖父母様などとも日程の調整がしやすく、皆さん揃っての記念写真が撮影しやすいのではないでしょうか。ただ、この時期は日差しが強く日焼けをしやすい時期です。園や学校で水遊び、水泳の時間があるため、全身こんがり小麦色というお子様も多いでしょう。日焼けは元気な子供の証ですが、真っ黒になりすぎると衣装が似合わない場合もあるので、前撮りを検討・予定している場合は日焼け対策を念頭に置いて過ごすことをおすすめします。また撮影時、ロケーションフォトを屋外で撮る場合は熱中症に注意が必要です。なおこれは屋内のスタジオ撮影であっても同様。普段と異なる衣装を着ていることも考慮しつつ、ハンディファンや冷却ジェルなどの体温調整グッズ、水分やミネラル補給のためのドリンクなどを準備しておくと安心です。

9月〜10月の前撮りの場合

日ごとに成長する子供は、たった数ヶ月でも顔つきや体格がグッと変わることがあるため、本来の七五三の時期に近い姿を写真に収めたい方は、この時期の前撮りが良いでしょう。ですがこの時期は、真夏の暑さが少しずつ和らぎ気候が良くなることと、本来の七五三に近いことから駆け込みの予約も増え、前撮りも人気が集中する時期です。そのため、希望する日時で予約を取ることが難しい傾向にあります。もしこの時期の前撮りを検討しているのであれば、できるだけ早いうちにご家族とサービス業者のスケジュールを確認し、数ヶ月前には予約を入れることをおすすめします。あまり遅くなってしまうと、着たかった衣装が予約済みでレンタルできない…というような事態も起こり得ます。なお、土日・祝日はどうしても混雑しがちなので、お子様とご家族の都合がつくようであれば、平日を狙うとゆっくり落ち着いて撮影ができるでしょう。

▼関連記事

七五三の前撮りのメリットとデメリットは?

多くの人が利用し、一般的になってきている七五三の前撮りですが、その理由はどんなところにあるのでしょう。前撮りを利用する人にとってのメリットとデメリットをそれぞれ見てみようと思います。

前撮りメリット・デメリット

前撮りのメリット

まずは前撮りのメリットから見てみます。お詣りと記念撮影を1日にまとめず、それぞれ別の日に行う場合、どんな点が良いのでしょうか。お子様にとってのメリット、ご家族にとってのメリット、それぞれありますので、ご自身の場合に置き替えて検討時の参考にしてみてください。

お詣り当日、余裕を持って過ごせる

七五三の記念撮影が事前に済んでいれば、お詣り当日のタスクが減り、次に予定していることを気にしてバタバタと慌てる心配が減ります。七五三に限ったことではありませんが、お子様と一緒に行動する場合、思いもよらないハプニングやトラブルで予定どおりにいかないこともしばしば。そうなると時間の面でも気持ちの面でもソワソワ、イライラしてしまいがちですが、一日の予定が詰まりすぎていなければ、余裕を持って過ごすことができます。

お子様の体力と機嫌を保ちやすい

朝から夕方までタスクに追われれば、大人でもグッタリ疲れます。子供であればなおのこと。1日でお詣りも記念撮影も…となると、集中力が続かず退屈もしますし、疲れて機嫌が悪くなったり、泣き出したりすることもあるでしょう。せっかくの記念写真が、不機嫌顔、疲れ顔、泣き顔になってしまっては台無しですが、お詣りが別日であれば機嫌も体力もキープしたまま撮影に臨めるでしょう。

希望の日時に予約が取りやすい

七五三の前撮りは一般的に4月から10月までと期間が長いため、利用者には選択肢が多くあります。前撮り期間の中でも9月〜10月や土日・祝日は人気が高めですが、その時期を上手く外せば、希望の日時に予約を取ることも難しくありません。また、早めに予約を取っていれば、お子様の体調不良や豪雨や暴風といった悪天候などのトラブルが生じた場合にも、日程変更がスムーズにできるでしょう。

スムーズに衣装選びや撮影がしやすい

多くの利用者が来店するハイシーズンは店内も混雑しがちです。そのため、じっくり時間をかけて衣装の見学や試着をしようと思うと、混雑が少ない前撮りシーズンが適しています。撮影についても、混雑の激しいハイシーズンは、前の人の支度や撮影スケジュールが押してしまうこともあり、予定よりも長い待ち時間が生じる場合があります。時間にも気持ちにもゆとりを持ってスムーズに進行しやすいのは、早期の前撮りシーズンだと言えるでしょう。

希望の衣装を予約しやすい

どのサービス業者も豊富な七五三衣装をラインナップしていると思いますが、早期であれば人気衣装でもまだ予約に空きがありレンタルできる可能性が高いでしょう。新作の衣装や、好みのデザインの衣装など、お子様本人やご家族が着たい、着せたいと思うものを諦めることなく、希望する衣装の予約が取りやすいのではないでしょうか。

着付けやヘアーメイクの予行練習になる

七五三の衣装は普段着ている洋服と着方も着心地も違い、お子様によっては違和感を覚え、着るのをイヤがったりグズったりする場合もあるでしょう。おめかしのためのヘアーセットやメイクも同様です。ですが、前撮りで着付けやヘアーメイクを一度体験しておくと、それが予行練習となり、七五三当日は慣れた状態で臨めるでしょう。前撮りで「可愛いよ」「カッコイイよ」と褒められて過ごせば、衣装を着ておめかしすることが楽しいこととしてインプットされ、七五三に対して、より積極的な気持ちを持ってくれるかも知れません。また、ご家族にとっても、事前にお子様の反応や様子を把握することができ、七五三当日の対処策を講じることができるでしょう。

特典などでサービス内容がおトクになる

前撮り期間に、割引やプレゼントなどのお得な特典付きのキャンペーンや特別プランを展開しているところは多く見られます。お店によっては時期が早いほど割引率が高かったり、特典の種類が豊富だったりするので、検討中のお店が複数ある場合は、事前に情報を確認・比較してみると、よりリーズナブルに前撮りができるでしょう。

前撮りとお詣りで2通りの衣装・ヘアーメイクが体験可能

どこも一律に、という訳ではありませんが、お店によっては前撮りとお詣りで、異なる衣装とヘアーメイクが選べるサービス内容になっているところがあります。あの衣装も着たいけれど、この衣装も着たい…と選択に迷う場合は、どちらも楽しむことができ、満足度は一層高まるでしょう。サービス内容はお店によって異なるので、2パターンの七五三を楽しみたい方は、事前によく確認するようにしましょう。

前撮りのデメリット

たくさんのメリットがある前撮りですが、デメリットとしてはどんな点があるのか見てみます。お子様やご家族にとっての優先ポイントを踏まえながら、メリット・デメリットを比較して前撮りの実施を検討してみてください。

前撮りとお詣りで2度のお支度が必要

前撮りとお詣りを別の日に分けると、当然お支度も2度しなければなりません。お子様が七五三にあまり乗り気ではない場合、衣装を着付けてヘアーメイクのおめかしをして、記念写真を撮ってもらったり、お詣りに連れて行ったりするのは、なかなか骨の折れることです。お子様の体力や機嫌が維持できるよう、対策を講じたり持ち物を揃えたり、事前の準備が必要ですし、ご家族の予定やお仕事のスケジュールを調整する必要もあります。なかなかお仕事のお休みが取れない場合は、よりご苦労がかかることになるでしょう。

本来の七五三の時期との違いが生じる

お子様の成長は著しいので、半年や2〜3ヶ月でも大きく変貌することがあります。顔つきや体格といった身体面だけでなく、行動や感情のコントロールなど精神面も変わります。そのため、前撮りの写真を年賀状に使いたい…というような場合、見た目の印象がだいぶ違って見えるということもあり得るでしょう。また、イヤイヤ期の最中にあるお子様の場合、スムーズに事が運ばずヤキモキする場面も多いと思いますが、数ヶ月の間に手のかかり方が軽くなることもあるでしょう。このあたりはお子様の成長を考慮して検討したい点です。

お詣りの日に新鮮味が薄い

前撮りの日に、お詣りの日と同じように衣装を着付け、ヘアーメイクを施す場合、その時点で七五三への感情は一旦ピークに達します。お子様本人は特別感のあるイベントに普段より気分が盛り上がったり、ご家族はお子様の晴れ姿に胸を打たれたりするでしょう。ですが、前撮りでその経験をしてしまうと、お詣りの当日はあまり新鮮味を感じられないこともあるかも知れません。

2023年の場合、前撮りはいつがいい?

前撮りについて、一般的な時期やメリット・デメリットを詳しくご紹介してきましたが、ここからは2023年の場合に限定して、土日・祝日やゴールデンウィークやお盆などの長期休暇も踏まえた上で、前撮りの実施時期を考えてみます。

七五三の前撮り時期_2023年候補時期

2023年の春〜夏だと

春夏の時期だと、連休となるゴールデンウィークを前撮りに利用される方は比較的多く見られます。暦どおりの場合、2023年は4月29日(土)〜30日(日)の週末2連休と、5月3日(水)〜7日(日)の5連休があります。飛石となる5月1日(月)〜2日(火)も休暇が取れる方の場合、選択肢がかなり多いので、このゴールデンウィーク期間を利用されても良いでしょう。ちなみにゴールデンウィーク期間中で見ると、5月4日(木)がお日柄の良い日とされる大安です。

6月に祝日はありませんが、7月は17日(月)が海の日で祝日です。そのため、前の週末15日(土)から合わせると3連休となります。だだし、7月後半から8月末までは幼稚園や小学校は夏休み期間にあたるため、その時期を前撮りに活用する選択肢もあります。また、8月は11日(金)が山の日で祝日です。12日(土)〜13日(日)の週末と合わせると3連休になり、連続してお盆の長期休暇になる方も多いと思われるので、前撮りの候補日として検討されても良いのではないでしょうか。

2023年の秋だと

本来の七五三が近くなる秋を見てみると、2023年は9月18日(月)が敬老の日で祝日です。前週末の16日(土)から合わせると3連休になり、18日(月)は大安でもあるのでお日柄も考慮したい方は候補日になりそうです。

また、10月は9日(月)がスポーツの日、11月は3日(金)が文化の日で祝日です。どちらも、続く土曜・日曜を含めると3連休になります。この時期は過ごしやすい気候でもあるので、幼い兄弟姉妹様、ご高齢の祖父母様などでも身体への負担が少なく、一緒に前撮りをお考えの方は選択しやすいのではないでしょうか。

時期を逃したら

一般的に、前撮りの時期は4月〜10月を目処に設定されていることが多いですが、もしその時期を逃したとしても、撮影が全くできない訳ではありません。お子様の体調不良や悪天候などの理由で、予定していた日に前撮りができなかった場合については、前撮り期間以降に日程を振替えて撮影を実施してくれる業者もありますし、本来の七五三以降であっても「後撮り」というサービスを提供している業者もあります。

本来の七五三(11月15日)以降を2023年の暦で見てみると、11月23日(木)が勤労感謝の日で祝日です。その他の休日は、11月も12月も週末の土日のみになりますが、ハイシーズンに比べると利用者が少なく、予約が取りやすい傾向にあるでしょう。「やっぱり、七五三の記念写真を撮っておけば良かった…」と思われた場合は、この時期に撮るという選択肢もあります。

前撮りの時期について見てきましたが、上記に挙げたのはあくまで参考例です。お子様本人の成長具合やご家族のご都合など、いろんな条件が合致したタイミングが、そのご家庭にとってのベストな時期。皆さんにとって負担が少なく、いちばん楽しめる時期を選んで、素敵な記念写真を残してください。

▼関連記事

前撮りする際、気をつけたい注意点は?

最後に、七五三の記念写真は前撮りで…とお考えの方に、気をつけていただきたい点をまとめます。前撮りの時期、提供されるサービス内容、お子様本人やご家族について、それぞれ項目を分けてご紹介するので、チェックしてみてください。

時期に関する注意点

前撮りの時期が4月〜10月と長い期間あることは先述した通りですが、長いがゆえに、時期によって気候がかなり異なります。気温の寒暖もそうですが、梅雨や台風、降雪などの気象現象、新緑や紅葉といった風景の変化もあります。そして、南北に長い日本の場合、気候による差は地域によっても生じます。

体調を崩しやすいお子様の場合、体調管理がしやすい時期を選ぶ方が安心ですし、夏場の気温上昇が激しい地域の場合、体温調節機能が未熟な小さなお子様には熱中症が気がかりです。また、屋外でロケーションフォトを撮る場合は背景に映り込む風景が、そしてフォトスタジオの場合はお子様と一緒に撮影されるご家族の服装が、写真の季節感に大きく影響します。

このように、時期によって影響を受ける点をきちんと考慮した上で、前撮り時期の選定や時期に見合った事前対策を行うようにしましょう。

サービス内容に関する注意点

フォトスタジオやレンタル衣装店など多くの業者が前撮りサービスを展開していますが、そのプラン内容や料金設定はそれぞれに異なります。あちらではプランに含まれているのに、こちらではオプション対象になる…というようなこともあるので、予約をする前に必ず確認をするようにしましょう。

例えば、

  • 料金の中に衣装の着付けやヘアーメイクなどのお支度代も含まれているのか?
  • 手持ちの衣装の持ち込みや、必要な小物だけのレンタルは可能か?
  • 前撮りの日程変更は可能か?その場合の条件はどうなっているか?
  • アルバム用に選定した写真以外もデータ購入が可能か?その際の料金設定は?
  • 家族も一緒に記念写真が撮れるか?スタジオに入れる人数の上限は?
  • 衣装返却時にクリーニングが必要か?もし汚してしまった場合はどうなるか?

…など、気になることがあれば、事前に問い合わせておくと安心です。

お子様本人、ご家族に関する注意点

七五三の主役はお子様ですが、まだまだご家族のサポートが必要な年齢です。前撮りをスムーズに実施するためにも、ご家族の協力が欠かせません。七五三の前撮りは、お子様の扱いに慣れたスタッフが担当することが多く、さまざまな工夫でリラックスさせ、気分が盛り上がるよう対処しますが、お子様の性格によっては、初めての場所や人に緊張して、ポーズや表情がこわばってしまうことも考えられるので、できる範囲で場所見知り、人見知り対策をされておくと安心です。

また、ご家族も一緒に記念撮影をされる場合、その方たちとのスケジュール調整、写真の仕上がりイメージの共有も欠かせません。ご家族の仕事や学校の都合を考慮に入れるのはもちろんのこと、祖父母様に遠方からお越しいただくような場合は、移動に無理のない日程を組む必要があるでしょう。ご家族が多い場合は、兄弟姉妹、祖父母とのカットを個別に撮るのか、家族一同で撮るのか、必要なカットをあらかじめ決めておく方がスムーズですし、家族がどんな衣装を着るのかも前もって擦り合わせておいた方がいいでしょう。せっかくの記念写真ですので、みんなで楽しく撮って、後悔が残らない仕上りになるよう準備しておきましょう。

最後に

子供が健やかに成長した姿、それぞれの年齢の今しかない表情を写真に残しておきたい…と思うのはどの親御さんも同じかと思います。年齢的に、なかなか親の思うように動いてくれず、撮影が困難なこともあるかと思いますが、何度もない貴重な機会なので、ぜひ晴れ着姿で記念写真を撮られることをおすすめします。お子様がもっと成長して大人になられた時、その記念写真を見たら、きっとご家族の溢れる愛情を感じてくれることでしょう。

前撮り_七五三記念写真

晴れ着の丸昌 横浜店では、2023年4月21日(金)から2023年7月31日(月)まで、前撮りの早得キャンペーン※の予約受付をしております。(※前撮りを8月31 日(木)までに実施される方が対象)期間中にお申し込みいただくと、記念写真1カットが追加プレゼントとなり、お得に前撮りをしていただけます。また、ご家族一緒に着物を着て記念写真を撮られる場合、衣装代が70%OFFになる特典付きのプランもご用意しております。興味をお持ちいただいた方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

▼関連記事

記事一覧に戻る

カテゴリー 一覧